保育園の生活
ほりえ保育園の1日
- 7:30〜
- 順次登園、健康観察、持ち物整理の後自分の好きな遊びをします
- 午前中
- 3歳児以上は、同年齢及び異年齢たてわり保育を行い、
計画的な環境の工夫の中で活動する
3歳児未満は基本的な生活習慣、安定した生活の中で好きな遊びをします
- 10:00~
- 3歳児未満は午前のおやつ
(0歳児は月齢により離乳食、前期、中期、後期食)
- 11:30~
- 食事の準備
食事・片付けをする
- 12:30~
- 午後の準備
午睡をする
- 15:00~
- 温かな雰囲気の中でおやつをたべる。
- 午後
- 基本的な生活習慣及び自分で選んだ好きな遊びをする
- 16:30~
- 帰りの集い(健康観察)
お迎え順に降園する
給食
みんなが一番たのしみなお食事の時間です。あふれる笑顔の子ども達へ愛情たっぷりのお食事を!!
外部食導入が進められる昨今ですが、心を育む大切な乳幼期を特に配慮し当掘江保育園では「楽しい食事」・「おいしい食事」をモットーに、自園方式によるキッチンスタッフの「家庭的な温かい手作りを心がけた保育園の食事」を提供しています。
行事スケジュール
- 4月
- 入園・進級式
親子遠足(ミニオリエンテーリング)
- 5月
- 内科検診
育児講座(親子ふれあいの集い)
- 6月
- 歯科検診・個人面談
- 7月
- 七夕まつり
夏まつり・夕涼み会
- 8月
- 9月
- 人形劇団観劇
- 10月
- 親子ふれあい運動会・秋のバス旅行
内科検診・保護者親睦ソフトボール大会
- 11月
- 作品展・地域交流バザー・七五三参り
交通安全教室(3歳以上)・いも掘り
バルーン大会見学(年長児)・落葉ひろい
- 12月
- やきいもパーティ・お店やさんごっこ
親子もちつき会
- 1月
- 新年の集い
伝承遊び
- 2月
- 節分豆まき
おゆうぎ会
- 3月
- ひなまつり会・おわかれ会・おわかれ遠足
卒園式・修園式
- 毎月
- 誕生会
避難訓練